ホーム > くらし > 新型コロナウイルス感染症関連 > 新型コロナワクチン接種について
ここから本文です。
更新日:2024年3月6日
大崎町ワクチン予約センターでの予約は、令和6年3月29日(金)で終了します。
町内医療機関での接種は、令和6年3月30日(土)が最終日となります。
接種を希望される方は、期間内に余裕をもって予約をお取りください。
ワクチン接種は、本人の意思に基づくものであり、職場や周りの人などへの接種の強制や、接種を受けていない人への偏見や差別的な取り扱い、誹謗中傷などが生じないよう、みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。
新型コロナワクチンに関する情報は、こちらをご覧ください。
町内医療機関での予約は、下記のいずれかの方法でおこなってください。医療機関での直接予約はおこなっておりません。
予約の時間は、接種時間ではなく、受付時間です。医療機関においては、診療と並行して接種をしていきますので、お待たせすることがあること、ご了承ください。
LINE公式アカウントの「大崎町」を検索し、友だち登録をしてください。
【電話番号】099-478-1133(土日祝日、年末年始を除く)
【受付時間】8時30分~17時
医療機関のある市町村によって、予約方法が異なります。
集団接種の予定は、現在のところありません。
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
接種前に明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控えてください。
その際は、町予約センターにご連絡ください。
肩を出しやすい服装(中に半袖やノースリーブの服を着るなど)でお越しください。
ワクチン接種後は、接種会場で15分以上座って様子を見ます。
過去にアナフィラキシーを含む、重いアレルギー症状を起こしたことがある方や採血で気持ちが悪くなったり、失神等を起こしたことがある方は、30分ほどお待ちください。
新型コロナワクチンの接種は、原則、住民票所在地市町村において接種を行うこととしています。
ただし、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期間滞在している方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に届出を行うことにより、接種を受けることができます。
住民票所在地以外で接種を希望する方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に「住所地外接種届」の届出が必要です。「住所地外接種届」を受理した後、記載内容を確認したうえで、「住所地外接種届出済証」を交付します。
大崎町に住民票がない方が、大崎町の医療機関で接種を受けようとする場合、下記の必要書類を役場コロナワクチン推進室(保健福祉課前)窓口へお持ちください。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づいて実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
「パスポート情報等を記載した海外用及び日本国内用の接種証明書」と「パスポート情報等の記載のない日本国内用の接種証明書」の2種類が、書面又は電子版で交付可能です。
異なる自治体から発行された接種券で接種を受けた場合は、それぞれの自治体に申請が必要になります。
下記の必要書類をコロナワクチン推進室(保健福祉課前)窓口へお持ちください。
【海外用が必要な場合】
【旅券に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている場合】
【代理人(本人以外)による申請の場合】
(注1)証明を必要とする方が、16歳未満の場合は、保護者が委任者となり、保護者が代筆で子の名前を記載してください。
★令和6年3月31日でサービスが終了します。
スマートフォン上の専用アプリでの申請となります。
詳しくは、デジタル庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
【海外用及び日本国内用】
【日本国内用】
注:暗証番号とは、マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字(券面事項入力補助用の数字)です。
接種券を紛失された場合等には再発行しますので、発行申請を行ってください。
下記の必要書類をコロナワクチン推進室(保健福祉課前)窓口へお持ちください。
16歳未満の方が接種を受ける場合は、原則、保護者の同伴が必要です。予診票に保護者の署名が必要となり、署名がなければワクチン接種は受けられません。
保護者がやむを得ない理由により同伴ができない場合は、接種を受けるお子様の健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母等)などが、保護者からの委任を受けて同伴することが可能で、委任状は不要です。
なお、中学生以上の場合、接種医療機関(接種会場)が認める場合には、保護者が説明書を読み、予診票に自ら署名することによって、保護者の同伴がなくてもワクチン接種することができます。その場合、予診票の「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(予診や接種の際に、必ず保護者と連絡のつく電話番号)の記載も必要となります。
未成年者であっても、16歳以上の方については、保護者の署名は必要ありません。
【18歳以上の場合】
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMI30の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg
【18歳未満の場合】
接種予約の急なキャンセルが発生した場合に、ワクチンの廃棄を防ぐため、また、少しでもワクチンを早く接種したい方のために「キャンセル待ち」の枠をつくりました。
ご希望の方は、予約を入れていただいたうえで、町予約センターまで「キャンセル待ち希望」のご連絡をください。なお、予約は、可能な限りWeb予約やLINE予約をご利用ください。
キャンセル待ちに登録できる方は、以下を満たす方です。
【電話番号】099-476-1111(180・185)
【受付時間】8時30分~17時15分(土日祝日を除く)
【電話番号】099-833-3221
【受付時間】24時間対応(土日祝日も含む)
発熱の症状がある場合の受診に関する問い合わせは、かかりつけ医にまずはご相談ください。相談する医療機関に迷う場合は、保健所へご相談ください。
【電話番号】099-472-1021
【受付時間】8時30分~17時15分(土日祝日を除く)
【電話番号】0120-761-770(フリーダイヤル)
【受付時間】9時00分~21時00分(土日祝日も含む)
【電話番号】0120-565653(フリーダイヤル)
【受付時間】9時00分~21時00分(土日祝日も含む)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556