ホーム > 産業 > 農林振興課関連 > 農業 > 事業承継就農研修事業

ここから本文です。

更新日:2024年7月25日

事業承継就農研修事業

令和7年度研修生を募集します。

募集締切:令和6年11月29日まで

研修期間:1年以上(最長3年)

募集人員:1人

研修開始までのスケジュールについてはこちらをご覧ください研修開始までのスケジュール(PDF:346KB)

研修品目

承継元農家が生産技術及び販路を確保している栽培品目

募集状況(令和6年7月時点)

品目 件数
施設果樹(マンゴー,パッションフルーツ) 1

事業承継就農研修事業について

大崎町では,基幹産業である農業の維持・発展を図るため,新規就農者及び事業後継者の育成・確保

が求められています。本事業では,町内生産者から就農希望者へ栽培技術や経営技術・施設等を引き継ぐ

「事業承継」のサポートを行います。

研修概要

研修期間:1年以上(最長3年)

研修方法:承継元農家の指示のもと,承継予定のほ場で研修

雇用形態:会計年度任用職員

給与・待遇・福利厚生 等

給与:月額180,000円程度(予定)※町規定に準じて期末手当,勤勉手当を別途支給します。

待遇:社会保険・厚生年金・雇用保険 等

活動費:相談の上,予算の範囲内で対応します。

研修条件
  • 農業に対する熱い思いと意欲を有し,経営の発展性が高いこと。
  • 研修期間中,町内に在住し,研修終了後も町内に定住し,将来にわたって営農継続が期待されること。
  • 概ね45歳未満で,心身共に健康である者。
  • 承継施設・土地を購入するだけの自己資金を有している者。
  • 研修終了後すみやかに事業を承継すること。
  • 事前研修として7日程度の作業体験を終えた者。
  • 研修開始前に継承に必要な諸条件(譲渡するほ場及び施設の範囲等)に関し,おおむね双方の同意が得られていること。
  • 承継元農家の3親等以内の親族でないこと。
その他
  • 研修受入に係る令和7年度当初予算について,議会の承認が得られることが条件。
  • 本研修事業については,可能な場合,地域おこし協力隊制度を活用するため,上記の条件のほか,研修生ごとに総務省が示す地域おこし協力隊推進要綱(令和2年告示第14号)第2条に定義する「任用型地域おこし協力隊員」として採用する。
  • 上記の地域おこし協力隊の要件に合致しなかった場合については,関係機関と協議の上,採用する。

応募方法

下記の記載する問い合わせ先までお電話またはメール等でご連絡ください

大崎町役場 農林振興課 営農推進係

TEL:099-476-1111(内線511)

FAX:099-476-1662

e-mail:tokusan@town.kagoshima-osaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林振興課営農推進室営農推進係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-1662

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556